ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

イベント

第30回しんとつかわ雪まつり

雪の結晶第30回しんとつかわ雪まつり雪の結晶

令和5年1月29日(日)開催決定!!


 
 「第30回しんとつかわ雪まつり」を令和5年1月29日(日)に開催します!
 食材のうまみが凝縮された鍋が多数出品される冬鍋大会や町内団体による飲食物の販売などがあります。また、会場にはジャンボ滑り台、幼児用滑り台のほか、ステージでは中華鍋に座って押相撲をする国際中華鍋押相撲選手権を開催し、一日中楽しめる多彩なプログラムを企画しています。

 さらに今回は
第30回を記念し、「国際中華鍋押相撲選手権に豪華景品をご用意「雪まつりお楽しみ抽選会の開催」、さらにはイベント日の夕方には「雪上花火打ち上げ」を行います!!
 
 冬の新十津川の魅力がたくさん詰まったイベントですので、ぜひご来場ください!!

 
会場全体写真
  • 日時 令和5年1月29日(日) 午前10時00分~午後2時00分
  • 場所 北中央公園(農村環境改善センター前広場)新十津川町字中央306-2
  • 主催 ふるさとまつり実行委員会(新十津川町役場産業振興課内)
  • 協力 陸上自衛隊滝川駐屯地
雪の結晶

プログラム

  • 10:00~オープニング(雪像引渡式、もちまき、自衛隊滝川駐屯地しぶき太鼓 など)
  • 10:00~14:00 出店コーナー、冬鍋大会、ジャンボすべり台
  • 11:20~12:40 国際中華鍋押相撲選手権-WAJIMA-
  • 13:00~13:30 雪まつりお楽しみ抽選会
  • 13:45~14:00 エンディング(冬鍋大賞表彰式、エンディングもちまき)
雪の結晶

冬鍋大会 

 
鍋料理を100円、150円、200円のいずれかで販売し、来場者みなさまの割り箸による投票ポイントと、売り上げ杯数によるポイントで、栄えある冬鍋大賞を決定します。
冬なべ写真
 

出店申込方法

 冬鍋大会への出店を申込される方は、出展要項をご確認のうえ、次の2種類のどちらかの方法で申し込みをしてください。

 ■出店要項:(PDF/ 271KB)

(1)ネットによる申し込み
下記のURLにアクセスし、申し込みを行ってください。
 
 ■冬鍋大会参加申込フォーム:https://www.harp.lg.jp/8AxAbfN9

(2)申込書による申し込み 
申込書に必要事項を記載のうえ、FAX・メール・郵送・窓口持参でお申し込みください。
(注意)電話での申し込みは不可
 
 ■申込書ダウンロード:(PDF/ 83KB)
 ■申込書《記入例》:(PDF/ 117KB)

 
F A X  0125-76-2785
メール sangyoshinkouka@town.shintotsukawa.lg.jp 
住 所 〒073-1103 北海道樺戸郡新十津川町字中央301-1〈役場2階産業振興課内〉
             ふるさとまつり実行委員会事務局
申込書提出期限:2023年1月9日(月)まで(必着)

(注)
出店要項には提出期限を12月23日(金)と記載しておりますが、期限を延長しています。


賞品

  • 冬鍋大賞 ふれあい商品券(町内で使える商品券)1万円分
  • 冬鍋準大賞 ふれあい商品券(町内で使える商品券)5千円分
雪の結晶
 

国際中華鍋押相撲選手権大会-WAJIMA-《雪まつり第30回記念大会》

 
しんとつかわ雪まつりのメインイベントとなっており、新十津川町ならではのユニークな大会です。
バランスがうまくとれない特大の中華鍋に乗り、雪で滑る土俵の上で押相撲をします。
観戦するだけでもハラハラ、どきどき、心も体も熱くなります。

 
鍋相撲写真

部門

  • 一般男性の部(中学生以上)
  • 一般女性の部(中学生以上)
  • 小学生高学年の部(4年生以上の男女)

参加方法

  • 当日午前9時15分から9時45分まで、農村環境改善センターロビーにて受付をします。
  • 抽選で出場者を決定しますので、参加を希望される方は、必ず9時45分までに受付を済ませてください。

賞品

 横綱賞(各部門優勝者) 
 
  ■
一般男性の部・一般女性の部:旅行券10万円分

  小学生高学年の部:Nintendo Switch(有機ELモデル)

   その他にも入賞者には豪華景品を!!

 

第30回記念花火大会

 雪まつり第30回記念開催の締めくくりとして雪上花火を打ち上げます。冬の澄んだ夜空に打ち上がる花火をお楽しみください。
 
  • 日時 1月29日(日)17:30~17:45
  • 場所 新十津川橋上流左岸河川堤防
雪の結晶
 

しんとつかわPR動画(イベント編)

 本町のさまざまなイベントを紹介する動画です。
 開始2分29秒から、ゆきまつりの動画をご覧いただけます。(2:29から再生されます)

 
  その他PR動画

平成29年に撮影した、ゆきまつりの2分動画です。

 
雪だるま
 

お問い合わせ

ふるさとまつり実行委員会(産業振興課内)
電話:0125-76-2134
FAX:0125-76-2785

本文ここまで

ここからフッター

ページの先頭へ戻る