子育て支援

ホーム  >  移住・定住  >  子育て支援  >  子育て支援一覧

子育て支援一覧

妊産婦

妊婦健康相談・栄養相談
 保健師、栄養士が妊婦さんの産前産後のご相談をお受けしています。
妊産婦健康診査費・超音波検査費の助成
 妊娠期間中に受ける妊婦一般健康診査費(14回)、超音波検査費(14回)と産婦健康診査費(2回)を全額助成しています。
妊婦歯科健康診査
 妊娠中のお口の健康とおなかの赤ちゃんの健やかな成長のために、歯科健診が無料で受診できます。
マザークラス
 隣町の病院で開催しているマザークラスに参加可能で、助産師の講話や同時期出産予定の方々と情報交換することもできます。
妊婦インフルエンザ予防接種費用の無料
 インフルエンザ予防接種費用を全額助成しています。
不妊治療費助成
 不妊にかかる検査、治療費の自己負担分の一部を助成しています。
得きっずカードの交付
 妊婦や高校生以下の子どもがいるご家庭に、町内限定ポイントカード(得きっずカード)を交付しています。買い物累計額100円ごとに10ポイントが付与され、加盟店で1ポイント1円で使用することができます。

産後ケア事業

 令和5年度より、出産後、お母さんが少しでも安心して子育てができるよう、砂川市立病院で産後の体調管理と育児をサポートする「産後ケア事業」を実施しています。

出産応援ギフト

 令和4年4月1日以降に妊娠届出を提出した妊婦の方、および令和4年3月31日以前に妊娠届出を提出し、令和4年4月1日以降に出産した方に5万円を支給します。
 

出生赤ちゃん

出生誕生記念品の贈呈
 お子さんの誕生をお祝いして、ヒノキ材を使ったおもちゃをお贈りしています。
 また、1歳の誕生日にはお子さんのお名前と生年月日を焼印した、組み立て式のヒノキの椅子をお贈りしています。
子どもインフルエンザ予防接種費用の無料
 高校生までのお子さんのインフルエンザ予防接種費用を全額助成しています。
子ども医療費の無料
 高校生までのお子さんの医療費自己負担分を全額助成しています。

得きっずカードの交付

 妊婦や高校生以下の子どもがいるご家庭に、町内限定ポイントカード(得きっずカード)を交付しています。買い物累計額100円ごとに10ポイントが付与され、加盟店で1ポイント1円で使用することができます。

子育て応援ギフト

 令和4年4月1日以降に生まれた新生児の養育者に5万円を支給します。
 

3カ月~3歳哺乳瓶

絵本ふれあい事業
 3、4か月児健康相談時に、絵本2冊と手作り布バックをプレゼントし、絵本とふれあうきっかけづくりを進めています。
新生児訪問
 赤ちゃんが生まれたら、保健師がお宅を訪問し、赤ちゃんの体重測定、育児相談をお受けしています。
子育て情報誌「ほほえみ」の発行
 子育て奮闘記や、子育て行事のお知らせなど、家庭教育に関する情報誌「ほほえみ」を年6回発行しています。
絵本ふれあい事業(セカンド)
 2歳児健康相談時に、絵本とふれあうきっかけづくり第2弾として、2、3歳用の絵本2冊をプレゼントしています。
絵本のよみきかせ会
 絵本や紙芝居などの読み聞かせ会を開催し、幼児期から本に親しむ環境づくりを進めています。
子育て相談
 保健師・栄養士が赤ちゃんの体重測定や成長発達の確認、栄養、子育てに関し相談をお受けしています。
フッ素塗布
 お子さんの歯の質を強くし、むし歯を予防するため、希望者にフッ素塗布を実施しています。また、令和5年度より、乳幼児健康診査・健康診断とフッ素塗布(予約制)を同日に実施します。
子育てすまいるポイント
 子育て支援センターで月に1回程度、親子あそびや子育てからのリフレッシュ運動などを実施しています。

子どもインフルエンザ予防接種費用の無料

 中学生までのお子さんのインフルエンザ予防接種費用を全額助成しています。

子ども医療費の無料

 高校生までのお子さんの医療費自己負担分を全額助成しています。

得きっずカードの交付

 妊婦や高校生以下の子どもがいるご家庭に、町内限定ポイントカード(得きっずカード)を交付しています。買い物累計額100円ごとに10ポイントが付与され、加盟店で1ポイント1円で使用することができます。(上限あり)
 

園児園児

幼稚園への給食提供
 小中学校と同様に幼稚園にも給食を提供しています。
私立幼稚園就園奨励費の助成
 幼稚園に通園している幼児の保護者に対し、所得状況に応じて入園料、保育料などの一部を援助しています。

フッ素塗布

 お子さんの歯の質を強くし、むし歯を予防するため、希望者にフッ素塗布を実施しています。また、令和5年度より、乳幼児健康診査・健康診断とフッ素塗布(予約制)を同日に実施します。

おはなしころりん
 図書館で、絵本や紙芝居の読み聞かせと楽しく簡単な工作づくりなどの読み聞かせ会を月2回開催しています。

子どもインフルエンザ予防接種費用の無料

 高校生までのお子さんのインフルエンザ予防接種費用を全額助成しています。

子ども医療費の無料

 高校生までのお子さんの医療費自己負担分を全額助成しています。

得きっずカードの交付

 妊婦や高校生以下の子どもがいるご家庭に、町内限定ポイントカード(得きっずカード)を交付しています。買い物累計額100円ごとに10ポイントが付与され、加盟店で1ポイント1円で使用することができます。
 

小学生~中学生ランドセル

給食費の無料
 町内の小中学校に通う児童生徒の給食費を無料にしています。
文化体育施設の無料
 中学生以下のお子さんは、スポーツセンター、プールやスキー場などの体育施設、開拓記念館などの文化施設、集会施設を無料で使用できます。
放課後児童クラブ
 児童館内で、放課後、長期休業日などの留守家庭の児童に遊びや生活の場を提供しています。
小学生スキー教室
 小学1年生を対象に、雪に親しみ、スキーを楽しめるようにするため、無料のスキー教室を開催しています。
小学生水泳教室
 小学校低学年を対象に、水に親しみ、泳げるようになるため、無料の水泳教室を開催しています。
親子スポーツ・レクリエーション教室
 スポーツ・レクリエーションを通じて、親子がふれあう機会を提供しています。
児童英語教室
 英語指導助手を講師とし、日頃から英語に親しみ、英語力の向上を図る場を提供しています。
子ども会活動の支援
 地域単位に子ども会が組織され、キャンプ、クリスマス会、全町かるた大会などの異年齢の交流などに対し、支援しています。
チャレンジスポーツ
 軽スポーツ、レクリエーションゲームなどを行い、児童間のコミュニケーションの活性化と、体力増進を図っています。
文化スポーツ活動団体助成
 剣道、野球、サッカー、バスケットボール、卓球、太鼓、一輪車などの文化スポーツ団体を支援しています。
キッズ体験事業
 サイクリング、木工作、料理などの体験活動を通じ、学習意欲を高める取組を進めています。
児童・生徒母村交流
 中学1年生を対象に母村(奈良県十津川村)訪問を通じて、本町誕生の歴史的背景などを学ぶ機会を提供しています。
長期休業中学習サポート(やまびこ)
 夏季・冬季休業時に小学生の学習機会を設け、学習をサポートしています。
小中学生芸術鑑賞
 学校授業の中で優れた芸術を鑑賞できる機会を提供しています。
文化スポーツ少年団などのユニフォーム購入助成
 文化スポーツ活動を推進するため、ユニフォームなどの購入費を助成しています。
児童生徒就学援助
 小中学生の保護者に対し、世帯員の収入額などに応じて、学用品費などの一部を援助しています。
学習支援サポーター・学力向上推進講師の支援
 小中学校授業に学習支援サポーターなどを配置し、学習への不安を解消し、合わせて学力の向上に努めています。
文化スポーツ大会の参加助成
 文化スポーツ活動を支援するため、文化スポーツ大会の旅費、参加費の一部を助成しています。

子どもインフルエンザ予防接種費用の無料

 高校生までのお子さんのインフルエンザ予防接種費用を全額助成しています。

子ども医療費の無料

 高校生までのお子さんの医療費自己負担分を全額助成しています。

得きっずカードの交付

 妊婦や高校生以下の子どもがいるご家庭に、町内限定ポイントカード(得きっずカード)を交付しています。買い物累計額100円ごとに10ポイントが付与され、加盟店で1ポイント1円で使用することができます。

町内公共交通の無料

 土日祝および夏冬休み期間において、町内の小中学生の移動支援のため、町内便公共交通利用が無料となる乗車券を配布しています。
 

高校生男性

奨学金制度
 経済的理由により高校、大学などへの就学が困難な生徒、学生に対し、学資の一部を無利子で貸し付けています。

子ども医療費の無料

 高校生までのお子さんの医療費自己負担分を全額助成しています。

子どもインフルエンザ予防接種費用の無料

 高校生までのお子さんのインフルエンザ予防接種費用を全額助成しています。

得きっずカードの交付

 妊婦や高校生以下の子どもがいるご家庭に、町内限定ポイントカード(得きっずカード)を交付しています。買い物累計額100円ごとに10ポイントが付与され、加盟店で1ポイント1円で使用することができます。

高校等通学費助成制度

 高等学校などへ通学する生徒の保護者に対し、通学費の一部を助成します。
 助成金額(1か月当たり)は、自宅から生徒が通う高等学校までの通常利用する経路の通学費として公共交通機関の定期券購入費から7,200円を控除した額です。(1か月当たりの助成上限額 15,000円)
 

お問い合わせ

総務課企画調整グループ
電話:0125-76-2131
FAX:0125-76-2785

わたしたちにご相談ください

新十津川町移住サポート窓口

0125-76-2131

本文ここまで

ここからフッター

ページの先頭へ戻る