子育て・教育

一時保育

サービス対象と保育期間

区分 緊急的保育サービス 私的理由による保育サービス
保護者の状況 保護者の傷病、通院、災害、事故、出産、看護、冠婚葬祭、講習会などにより緊急かつ一時的に家庭内保育が出来ない場合にその児童の保育を行います。 保護者の育児に伴う心理的、肉体的負担を解消するため、家庭内保育が困難と認められる場合に、一時的に保育を行います。
保育期間 1カ月間を限度とします。 1カ月間に14日以内とします。
 

実施内容・手続き

保育期間 月曜日から土曜日までの午前7時30分から午後6時まで
(日曜、祝日、12月31日から1月5日までは休園)
対象児童 新十津川町内に在住する満1歳以上、就学前の児童
利用料金 3歳未満児→日額 3,000円 4時間以内 2,000円
3歳以上児→日額 2,000円 4時間以内 1,400円
(注)生活保護世帯と前年の所得税および前年度の市町村民税が非課税世帯で、次に該当する場合は無料となります。
1)一人親世帯(単独)
2)保護者または子が身体障害者手帳または療育手帳の交付を受けている世帯
(注)利用料金は、保育開始日の年齢で算出します。
(注)利用料金は、当日指定管理者(保育園)へお支払い願います。
申し込み
  • 申し込み手続きは1カ月ごとの区分とし、保育所へ申し込みください。
  • 本年1月1日現在、新十津川町に居住していない方は、前住所地の市町村民税の課税証明書が必要です。
  • 事前に面談(聞き取り)の必要がありますので、保育園に連絡してください。午前7時30分から午後6時まで受け付けています。

お問い合わせ

保健福祉課子育て・福祉グループ
電話:0125-72-2035

新十津川保育園
電話:0125-76-2419

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る