福祉・医療

トップページ  >  福祉・医療  >  健康づくり  >  健康相談  >  熱中症に注意しましょう

ここから本文です。

熱中症に注意しましょう

 熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで体温調節がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のことをいいます。
 気温の高い日や熱中症警戒アラートが発表されている日などはできるだけ外出を控え、小まめな水分補給や扇風機・エアコンを使用し、熱中症予防をしましょう。
環境省熱中症予防情報サイト

1 熱中症の予防法

・小まめに水分補給をする(1日当たり飲み水で1.2リットルが目安)
・扇風機やエアコンで室温を調節する
・外出時は、日傘や帽子を活用する
・通気性が良く、汗が乾きやすい素材の服を選ぶ
・暑い日には無理をしない

2 警戒情報

 気候変動適応法の改正に伴い、今年度から、過去に例のない異常な高温により深刻な健康被害が発生する恐れがある場合、熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)を発表するようになりました。
アラートの区分 発表の判断基準 発表の単位 発表のタイミング
熱中症特別警戒アラート           北海道内の全ての情報提供地点で暑さ指数35以上が予測される場合                 北海道全域     前日の午後2時     
熱中症警戒アラート         気象庁の府県予報区(石狩、空知、後志)の、いずれかの情報提供地点で暑さ指数33以上が予測される場合 気象庁の府県予報区 前日の午後5時       

3 クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

 熱中症対策として、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩を取っていただけるよう、熱中症特別警戒アラートの発表期間中、次の施設を一般開放します。
 熱中症特別警戒アラートが発表されていない場合においても、一時涼み所として利用が可能です。ぜひ、お気軽にご利用ください。
名称 所在地 開放可能日 受け入れ可能人数
新十津川町役場       中央301番地1 ・1階ロビー
平日 8時45分から17時30分まで
24人  
総合健康福祉センターゆめりあ 中央307番地1            ・1・2階フロア
平日 9時00分から17時30分まで
50人   
新十津川図書館 中央535番地1 ・ロビー・ラウンジ
火曜日から土曜日まで
10時00分から18時00分まで
日曜日 10時00分から17時00分まで                 
(注意)休館日
月曜日、祝日、月末整理日(土・日曜日と重なる場合は、その前の金曜日)
35人

利用するときの注意事項

・飲料などは各自でご用意ください。
・体調の悪い方は、直接医療機関を受診してください。
・開館日であっても、イベントなどの開催状況により、利用方法が制限される場合があります。また、施設の温度調整はできません。
・利用にあたっては、各施設のルールを守ってご利用ください。
 

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る