11歳以下の初回接種については、年齢別ページでご確認ください。
年齢別 専用ページへのリンク
生後6か月~4歳 | 5歳~11歳 |
注意
- 全ての新型コロナワクチンの接種を受けることは強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
- 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスク、双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。
実施期間
令和6年3月31日まで接種回数と接種間隔
メーカー | 町取扱 | 接種間隔基準 |
---|---|---|
ファイザー(XBB1.5) | 〇 | 1回目の接種から 3週間後に2回目を接種 |
接種費用
無料で接種できます。接種対象者
接種日時点で新十津川町に住民票がある、12歳以上の方接種場所
花月クリニック(注)かかりつけ病院での接種を希望する方は、かかりつけの病院にご相談ください。
接種当日の持ち物
- 接種券印刷済み予診票(接種済証付き)
- 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証など)
- お薬手帳
予約方法
保健福祉課健康推進グループ【0125-72-2000】にご連絡ください。個別に事情を伺い、予約方法の説明を行います。初回接種は、WEB・コールセンターでの予約は受け付けていません。
(注)通院中の方は、事前に主治医にワクチン接種をしても差支えがないか相談してください。
関連リンク
初回接種(1回目・2回目接種)【厚生労働省】お問い合わせ
保健福祉課健康推進グループ電話:0125-72-2000
FAX:0125-72-2006