12歳~17歳の方は、年齢別専用ページをご確認ください。
接種の概要
実施期間
令和5年3月31日まで(予定)接種費用
無料で接種できます。接種回数と間隔
従来ワクチンの接種回数に関わらず、1回のみメーカー | 町取扱 | 備考 |
---|---|---|
ファイザー(2価) | 〇 | 最終のワクチン接種日から3か月経過後 |
モデルナ(2価) | - | 最終のワクチン接種日から3か月経過後 |
接種対象者
18歳以上で、新十津川町に住民票があり、初回(1~2回目)接種が終了した方(下の画像をクリックすると、厚生労働省のPDFリーフレットが開きます。)

接種場所
町内の医療機関
- 花月クリニック
- 空知中央病院
北海道ワクチン接種センター
道では、現在北海道ワクチン接種センターににおいて新型コロナワクチン接種を実施しています。詳しくは、北海道のホームページにてご確認ください。
(注)重い病気の方はかかりつけ病院で接種できる場合があります。かかりつけの病院にご相談ください。
接種当日の持ち物
- 接種券印刷済み予診票(接種済証付き)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- お薬手帳
(注2)密を避けるため、予約した時間どおりにお越しください。
接種券について
オミクロン株対応2価ワクチンは、既に発送している接種券を使用して予約が可能です。接種券がお手元に無い方は、時期を見て町から順次発送します、詳しくは下の画像を参照してください。
(クリックするとPDFが開きます)

(注)最近転入した方は申請が必要となります。詳しくはこちらをご確認ください。
(注)上記図で接種券が手元にあるはずの方が券を紛失された場合、再発行の申請が必要となります。
予約方法について
こちらから予約可能です。お問い合わせ
保健福祉課健康推進グループ電話:0125-72-2000
FAX:0125-72-2006