- 新型コロナワクチンの接種を受けることは強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
- 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスク双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。
接種の概要
実施期間
令和5年9月20日~令和6年3月31日接種回数と間隔
メーカー | 町取扱 | 備考 |
---|---|---|
ファイザー(XBB.1.5) | 〇 | 最終接種日から3か月経過後に接種可能 |
モデルナ(XBB1.5) | 〇 | 最終接種日から3か月経過後に接種可能 |
ノババックス(従来株) | × | 最終接種日から6か月経過後に接種可能 |
接種対象者
初回(1~2回目)接種を完了しており、新十津川に住民票がある方接種費用
無料で接種できます。接種場所
花月クリニック(注)重い病気の方はかかりつけ病院で接種できる場合があります。かかりつけの病院にご相談ください。
接種当日の持ち物
- 接種券印刷済み予診票(接種済証付き)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- お薬手帳
- 母子健康手帳
(注)密を避けるため、予約した時間どおりにお越しください。
予約方法
花月クリニックで、直接申し込みを受け付けています。予約方法 | 接種券に同封した案内文書をご確認ください。 <転入、紛失などで接種券がお手元に無い方> 健康推進グループへご相談ください。 |
---|---|
問合先 | ゆめりあ保健福祉課健康推進グループ 0125-72-2000(平日8:45~17:30受付) |
初回(1~2回目)接種
詳細はこちらお問い合わせ
保健福祉課健康推進グループ電話:0125-72-2000
FAX:0125-72-2006