7月13日(月)に町内農家後木啓史氏の圃場で、午前と午後の2回に分けて、新十津川小学校全学年約300人と新十津川農業高校農業コース2・3年生約30人を対象に農薬散布用ドローンの見学会を実施しました。
ドローン見学(10ℓタイプ)
スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの実証農家である白石さんに10ℓタイプの農薬散布用ドローンを手動操作で飛行しているところを小学生・農業高校生に見学してもらいました。小学生と農業高校生は真剣な表情で白石さんが操作する農薬散布用ドローンを見学していました。
農薬散布用ドローンを操作する白石さん 真剣に農薬散布用ドローンを見学する小学生


ドローン見学(20ℓタイプ)
今回の見学場所で米を作付けしている農家で、今年農薬散布用ドローンを購入した後木啓史さんが20ℓタイプの農薬散布用ドローンを自動飛行させているところを小学生・農業高校生に見学してもらいました。小学生と農業高校生は自動飛行している農薬散布用ドローンに興味を持ちながら見学をしていました。
真剣な表情で見学をする小学生と農業高校生 自動飛行のコントローラに興味を持つ小学生


農薬散布用ドローン展示
今年、農薬散布用ドローンを購入したJA青年部の方々に、農薬散布用ドローンを持ってきてもらい、小学生と農業高校生が見学している場所に展示しました。小学生と農業高校生が実際に近くにある農薬散布用ドローンに興味を持っていました。
展示した農薬散布用ドローン JA青年部から農薬散布用ドローンの説明を聞く農業高校生


本実証事業は農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(課題番号:大A01、課題名:高品質・良食味米生産を目指す家族経営型スマート農業一貫体系の実証)」(事業主体:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)の支援により実施します。
お問い合わせ
産業振興課農林畜産グループ電話:0125-76-2134
FAX:0125-76-2785