7月28日(日)に新十津川ふるさと公園イベント広場で第33回しんとつかわふるさとまつりが開催されました。新十津川町最大のイベントであり、本町のスマート農業プロジェクトを広く普及する機会であるため、スマート農業PRブースを開設し実証活動のPR動画を上映するほか、現在実証しているスマート農業機械の見学や体験などを行いました。
スマート農業PRブースには、合計約300人の方が来場しました。
スマート農業プロジェクトPRブース
新十津川町内最大のイベントでスマート農業プロジェクトを広く普及させるために、PRブースを設置しました。ブース内では、スマート農業プロジェクトのパンフレットの配布、活動PR動画の上映や、新十津川町のゆるキャラ「とつかわこめぞー」がトラクターに乗っているイラストがプリントされた、農業版こめぞーポロシャツをふるさとまつりで先行販売するなど、スマート農業プロジェクトのPRを行いました。
スマート農業PRブースの写真


ロボットトラクターデモンストレーション見学
本町のスマート農業の取組を実際に見てもらうために、ロボットトラクターのデモンストレーション見学を午前10時30分からと午後1時20分からの2回に分けて行い、合計約100人が見学に来ました。ロボットトラクターのデモンストレーションを見学する来場者


ラジコン草刈機運転体験・農薬散布用ドローン展示
スマート農業プロジェクトで実証しているスマート農業機械をより身近に体験してもらうために、ラジコン草刈機の運転体験を行い、約30人がラジコン草刈機の体験をしました。農薬散布用のドローンの展示も同時に行いました。
ラジコン草刈機の運転体験をする子ども

本実証事業は農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(課題番号:大A01、課題名:高品質・良食味米生産を目指す家族経営型スマート農業一貫体系の実証)」(事業主体:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)の支援により実施します。
お問い合わせ
産業振興課農林畜産グループ電話:0125-76-2134
FAX:0125-76-2785