住みよい環境づくり運動
花いっぱいとごみゼロ運動で、住みよい生活環境の美化と衛生に努めましょう。- 花いっぱい運動
- 各家庭はもちろん、バス停や公共施設などにも花を植え、きれいな環境づくりに努めましょう。
- 道路などに設置されてい花壇やフラワーボックスは、その地域の方が管理に協力しましょう。
- 居住環境の美化運動
- ごみゼロ運動の始まりは自分から。身近な生活を見直し、ごみを増やさないよう心がけましょう。
- ごみの分け方、出し方を正しく守り、ごみの分別収集に協力しましょう。
- 家の周囲や地域の道路など、地域ぐるみで美化活動を行いましょう。
- リサイクル運動
- リサイクルできるものは収集し、地域ぐるみで美化活動を行いましょう。
- フリーマーケットなどの機会を活用し、衣類や休眠品の再利用を図りましょう。
生活を見直す運動
無駄や見栄をなくし、虚礼的な贈答をやめて経費の節減に努めましょう。- 結婚祝賀会はできるだけ質素にしましょう。
- 祝賀会はできるだけ質素にしましょう。
- 祝賀会には親しい間柄の方だけに案内をするようにしましょう。
- 引き出物は廃止しましょう。
- 葬儀の内容・方法を見直しましょう。
- 香典は3,000円以内としましょう。
- 祭壇はできるだけ質素にしましょう。
- 花輪、生花は自粛しましょう。
- お見舞い、お祝いなども見直しましょう。
- 病気見舞い、出産祝い、入・進学祝いは3,000円以内とし、お礼返しは礼状のみとしましょう。
- 再入院の場合は、見舞金をやめ、励ましと慰めだけにしましょう。
お問い合わせ
総務課総務グループ電話:0125-76-2131
FAX:0125-76-2785