第1号被保険者の人は、こんなときには必ず届出を!
こんなとき | 種別 | 届出先 | 必要なもの | |
就職したとき | 厚生年金に加入したとき | 1号→2号 | 勤務先 | 年金手帳など |
共済組合に加入したとき | 1号→2号 | 勤務先 | 印鑑、共済組合員証など | |
被扶養配偶者 | 1号→3号 | 第2号被保険者の勤務先 | 年金手帳など | |
退職したとき | 厚生年金を喪失したとき | 2号→1号 | 住民課戸籍保険グループ | 喪失証明書、印鑑など |
共済組合を脱退したとき | 2号→1号 | 住民課戸籍保険グループ | 喪失証明書、印鑑など | |
被扶養配偶者 | 3号→1号 | 住民課戸籍保険グループ | 喪失証明書、印鑑など | |
20歳になったとき(第2号被保険者以外) | 1号 | 住民課戸籍保険グループ | 印鑑など | |
任意加入するとき | 1号 | 住民課戸籍保険グループ | 年金手帳、印鑑 | |
保険料を納めることが困難なとき | 1号 | 住民課戸籍保険グループ | 年金手帳、印鑑など | |
学生で保険料を納めることが困難なとき | 1号 | 住民課戸籍保険グループ | 学生証の写し、印鑑など | |
保険料を口座振替で納めたいとき | 1号 | 金融機関、郵便局、農協など | 預金通帳、届出印など | |
年金手帳を紛失、汚損したとき | 住民課戸籍保険グループ | 印鑑 |
印鑑は、被保険者本人が署名したときは不要の場合があります。
年金を受給されている人
こんなとき | 届出先 | 必要なもの | ||
住所が変わったとき | 年金事務所 | 年金証書、印鑑など | 届出書類は役場にもあります。 | |
支払機関を変えるとき | ||||
年金証書を紛失・汚損したとき | 印鑑 | |||
受給権者が亡くなったとき | 受け取ってない年金があるとき | 年金証書、戸籍謄本など | ||
上記以外 | 住民課戸籍保険グループ |
お問い合わせ
住民課戸籍保険グループ電話:0125-76-2130
FAX:0125-76-2785