区分 | 収集回数 | 収集方法 | 排出時間 | 有料指定袋など | |||
市街地地区 | 農村地区 | 色・種類 | 料金 | ||||
生ごみ | 週2回 | 週1回 | 戸別収集 および ステーション収集 |
8時30分 | 茶色 | 3L袋25円 6L袋50円 |
12L袋100円 |
燃やせるごみ | 週1回 | 12時00分 | 桃色 | 20L袋50円 | 40L袋100円 | ||
燃やせないごみ | 月1回 | 12時00分 | 青色 | 10L袋25円 20L袋50円 |
40L袋100円 | ||
粗大ごみ | 月1回 | 8時30分 | 指定処理券 | 小250円 | 大500円 | ||
資源ごみ | 週1回 | 月2回 | 資源ごみステーション | 8時30分 | 無料 | ||
危険・有害ごみ | 週1回 | 月2回 | |||||
ボランティア袋 | 行政区や団体などで清掃活動を行う場合に実施責任者に配布します。 | ||||||
処理困難物 | タイヤ・バッテリー・テレビなど処理困難物は、購入先か専門業者に処理を依頼してください。 |
- カラスや風による飛散防止の対応(ごみネットなどの使用)をお願いします。
- 指定ごみ袋・処理券は町内の商店で取り扱っていますので、お買い求めください。
- 生活保護世帯など一定の条件を満たす場合は、ごみ処理手数料減額(有料指定袋交付)の措置があります。
お問い合わせ
住民課住民活動グループ電話:0125-76-2130
FAX:0125-76-2785